映画好きの気まぐれ日記

映画館について気分で色々書いてます。連日更新もあれば全く更新しない時期がありますのでご承知おきを。

2021年以降にオープン予定・出店構想がある映画館(シネコン)はこれだ!

そういや昔、某まとめサイトにオープン予定の映画館をまとめたなぁとふと思い、筆者が把握している範囲でまとめてみました。

基本的には正式プレスリリースや確証の持てるソースがあるもののみを取り扱います。(出店構想も掲載するようになったのでタイトル変えましたw)

 

今回更新分は現在出店計画がある「ららぽーと」中心に漁ってみました。

(最新更新日:2021年10月19日)

 

 

見出しの印の見方

  • ◎:開業済み
  • ※:シネコン各社から正式出店のソースなし(ただしシネコン出店構想があるソースの信ぴょう性が持てるもの)

 

 

イオンシネマ新利府【2021年3月5日(金)オープン】

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1303/092/ion-1_s.jpg

(画像引用:https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1303/092/ion-1_s.jpg)

 

昨年10月末に近隣のMOVIX利府が閉館となっていますが、その代わり?という形で新たに増築されるイオンモール新利府」南館三階に出店となりました。

 

  • 11スクリーン完備(宮城県内最多)
  • 約1100席完備(1Scrあたり約100席)
  • 最大箱は「ULTIRA」「ドルビーアトモス対応(前者は東北初)
  • 全席電動リクライニングシート完備グランシアター」(東北初導入)
  • 新型コロナはじめウイルス感染防止を徹底した最新防疫設備の採用

 

プレスリリース:https://www.aeoncinema.com/company/press/21/01/0128.pdf

 

 

イオンシネマシアタス心斎橋【2021年3月16日(火)オープン】

https://www.ryutsuu.biz/images/2020/09/202000916p1.jpg

(画像引用:https://www.ryutsuu.biz/images/2020/09/202000916p1.jpg

 

 イオンシネマが運営する映画館が心斎橋パルコ」12階に近日オープンします。都心部一等地にACが出店するというのは初の試みではないでしょうか。

当初1月21日オープン予定でしたが大阪府内での緊急事態宣言発令に伴い開業延期となっています。新たな開業日は緊急事態宣言解除後(3月以降?)となるかと思われます。

そして未だになぜか「シアタス心斎橋」の詳細かつ公式HPが一切イオンシネマから出ていないというやる気のなさを感じますが、とりあえず心斎橋パルコのリンクを載せておきます。(以下、3/29追記分)

そんなシアタス心斎橋ですがオープン直前になりイオンシネマHPの劇場一覧にもお仲間入り、緊急事態宣言が明けて2週間強の21年3月16日にオープンを果たしました。

 

www.aeoncinema.com

 

 

◎ 熊本ピカデリー【2021年4月23日(金)オープン】

https://toshoken.com/wp-content/uploads/2021/01/P1130282_amu_kumamoto1-768x576.jpg

(画像引用:https://toshoken.com/news/21187

 

大手シネコンチェーンである松竹マルチプレックスシアターズ(SMT)」としては九州初出店となるシネコンです。また”MOVIX”ではなくSMT旗艦店の象徴ともいえるピカデリー』ブランドを採用してくるのは少々意外でした。

  • 10スクリーン完備
  • 約1400席完備(1Scrあたり約140席)
  • 詳しい設備詳細は21年2月現在は不明
  • 日本初「3面ライブスクリーン」(21年3月29日追記)

 

※以下、21年3月29日追記

3月24日に熊本ピカデリーの詳細が明かされました。SMTが積極導入しているドルビーシネマの採用は見送られ「3面ライブスクリーン」という、TOHOシネマズ熊本サクラマチに採用されている「ScreenX」に似ているようで違う特殊スクリーンが国内初採用されるようです。

その他SMT系列初となる最前列における「リクライニングシート」完備や、九州初のドリンクバー完備などといった最新設備も施されるようですね。

https://www.smt-cinema.com/site/kumamoto/news/images/45f0224124081d84b635674fe0d9e9bb.jpg

www.smt-cinema.com

 

 

 

イオンシネマ川口【6月8日(火)オープン】

https://job-gear.net/a/am/amkawaguchi/img/mainimage/mainimg-01.jpg

イオンモール川口を立て替えて、新生・イオンモール川口がこの21年5月28日開業予定となっています。そのイオンモールに映画館が入るのか?と疑問に思う人も地元の方なら多いでしょうが求人募集やプレスリリースでイオンシネマの出店が明らかとなっていることから入居することは確定のようです。

 

 

※以下、2021年5月22日追記

イオンシネマ川口の設備詳細も公表されました。大まかな概要は以下の通り。

当初2021年5月28日(金)オープン予定でしたが、感染拡大にともないオープン日が延期となっていますので新たなオープン日は公式サイトを参照ください。

  • 最新の感染症予防対策の徹底されたスクリーン
  • グランシアター」をはじめとしたハイグレードシートの導入
  • イオンシネマ独自規格スクリーン「ULTIRA(ウルティラ)」を最大スクリーンに採用

www.aeoncinema.com

 

 

 

イオンシネマ白山【2021年7月19日(月)オープン】

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1242/886/e02_s.jpg

(画像引用:https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1242886.html

 

石川県白山市内に開業予定のイオンモール白山」内にシネコンが出店するとのことです。特にイオンシネマとは記載されていませんが、イオンモール内のシネコンなのでACの出店でほぼ間違いないでしょう。また近隣のイオンシネマ御経塚が5月末で閉館が決まっているため、イオンモール白山への事実上移転と考えられます。

 

 

以下、21年6月12日追記

イオンモール内のシネコンですので当然の流れではありましたがイオンシネマが入居することが正式に公表されました。御経塚から白山へ...という動画がACから配信されていることからもわかるように実質”移転”という形っぽいですね。

 

  • 10スクリーン/約1050席完備
  • 2スクリーンに独自規格巨大スクリーン「ULTIRA」および立体音響システムDolby-Atmos(ドルビーアトモス)」を採用
  • 全席リクライニングシート完備シアターグランシアター」採用

www.aeoncinema.com

 

 

 

TOHOシネマズ セブンパーク天美【2021年11月17日開業】

https://shutten-watch.com/wp-content/uploads/2018/09/ariomatsubara-1.png

(画像引用:アリオ松原(セブンパーク) 2021年春開業!テナントは200店舗を予定!最新情報も! | 出店ウォッチ

 

大阪府松原市内にセブンアンドアイホールディングス系のSCが近日開業予定となっています。ちなみに「Ario(アリオ」の中でも『SEVEN PARK(セブンパーク)』という上位ブランドが採用されていることがツイート等から見受けられることからかなり大規模な商業施設になるものと思われます。

シネコン出店のソースは以下の方のブログに添付されている看板に記載されています。なおSCに関しての公式プレスリリースが7&iから出ていないかつ、シネコン運営会社からの公式プレスリリースも公表されていないので参考程度までに。

 

※以下、21年4月1日追記分

商業施設名は「セブンパーク天美」に決定しました。しかしセブンアンドアイ系列のSCながら中核店となるスーパーはイトーヨーカドーではなくライフが入るようで違和感しか・・・。

”アリオ”ブランドのモールは過去に「TOHOシネマズ(Ario西新井/セブンパークアリオ柏など)」「SMT(Ario亀有/Ario八尾など)」のどちらかのシネコンチェーンしか入居例しかないため今回もどちらかと予想していましたがTOHOシネマズでしたね。

 

  • 運営会社は不明(ただしシネコン出店に関するソースはありTOHOシネマズ
  • スクリーン数および座席数を含めた設備詳細は不明10スクリーン/1600席

www.tohotheater.jp

 

 

 

ユナイテッド・シネマ秩父(仮称)【2022年GW頃開業予定】

https://www.unicus-sc.jp/upload/Image/images/l_i_i_51_528351cd-f8fc-4647-ace8-9558d2ec3e51.jpg

(画像引用:ウニクス秩父l公式ホームページ

 

大手シネコンチェーンであるユナイテッド・シネマウニクス秩父内に出店します。これにより秩父エリアとしては唯一あった映画館が閉館した1993年以来29年振りとなる映画館復活となる予定です。

  • 7スクリーン完備
  • 座席数は不明
  • 21年2月現在、設備詳細は不明

www.tokyo-np.co.jp

 

 

TOHOシネマズららぽーと福岡【2022年4月開業予定】

https://www.tohotheater.jp/news/content/lobby-fukuoka640-2.jpg

画像引用:2022年4月 「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」に「TOHOシネマズ ららぽーと福岡」が出店決定!九州初、福岡県初の最新設備を備えたシネマコンプレックスが誕生! || TOHOシネマズ (tohotheater.jp)

 

三井不動産系のショッピングモールブランドららぽーと九州初出店となります。ららぽーと福岡が出店するのは博多駅の1駅南隣、竹下駅の南東約800mで博多駅からも5km圏内と結構な好立地とはいえるのではないでしょうかね。

 

21年9月現在、出店決定しているのはキッザニア」「福岡おもちゃ美術館」など指で数えるほどですが、福岡市による以下のpdfプレスリリースを見ると『シネマ』ということでシネコン出店計画があるようです。(ただし本当に出店するかは不明です)

SKM_658e21051814460 (fukuoka.lg.jp)

zumen_fukuokashiseikasizyouatochikatuyouzigyou.pdf

 

まあ本当に出店するのであればららぽーとへのテナント入居実績が高いかつ天神からほぼ撤退(ソラリア館は存続中)して数年経過する「TOHOシネマズ」が大本命かと個人的には思いますね。

 

※以下、21年10月19日更新

 

正式にシネマコンプレックス出店が発表されました。やはりTOHOシネマズでしたね。

9スクリーン、約1300席と平均キャパは若干少なめですね。

「プレミアムシアター」「轟音シアター」を今秋オープンするセブンパーク天美同様に導入しており、TOHOシネマズは今後はしばらくこの2点で新規展開していきそうですね。

www.tohotheater.jp

 

 

 

109シネマズ新宿(仮称)【2022年8月以降開業予定】

https://downtownreport.net/wp-content/uploads/2019/12/1cdedae1e1e2480d862ee5802af97dc0-609x1024.png

(画像引用:新宿ミラノ座跡地再開発 (歌舞伎町一丁目地区開発計画)のテナント店舗&バイト求人は?商業施設はいつオープン予定?

 

かつての新宿を代表する映画館であった新宿ミラノ座」跡地に東急グループが手掛ける再開発ビルにシネコンが出店することが決定しています。東急レクリエーションが手掛けることから新たな屋号が誕生しない限りは『109シネマズ』ブランドの映画館が出店することはほぼ間違いないと思われます。

  • 8スクリーン完備
  • 座席数は不明
  • 詳しい設備概要に関しても21年2月現在は不明

www.ryutsuu.biz

 

 

※「ららぽーと門真(仮称)」シネコン出店構想【本当に出店すれば2022年以降?】

残念ながら三井不動産から2021年9月現在、ららぽーと門真(仮称)の公式HPすら開設されていないためオープンは当分先になりそうですが建築計画の用途に映画館と記載されているようです。

その建築計画をツイートされている方がいるので以下にに添付しておきます。

そして正式な続報を待ちましょう。

 

 

 

会津若松市シネコン構想【決定すれば最速で2022年末以降予定】

正確にはまだ構想段階でシネコンの開業決定ではないですが、筆者が忘れそうなのでフライング追加してます。8スクリーン予定など前向きに検討はされているようです。

会津地方はシネコンはじめ映画館が皆無ですので本当に出来れば影響は結構大きいでしょうね。

www.minpo.jp

 

TOHOシネマズ札幌(仮称)【2023年度開業予定】

昨年閉館した「ススキノラフィラ」跡地の再開発ビルに国内最大手のシネコンチェーンである「TOHOシネマズ」北海道初出店を果たします。(同じ市内にある札幌シネマフロンティアはTOHOシネマズ運営ですが他社との共同経営劇場)

  • 21年7月現在、設備概要は非公表
  • 10スクリーン約1800席

www.tohotheater.jp

https://www.tokyu-land.co.jp/news/8d4ad92156243b3d4c8bc08d29c71e01_1.pdf東急不動産によるプレスリリース)

 

 

 

広島駅ビル内シネマコンプレックス【2025年春開業予定】

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/190315_01_hiroshima.jpg

(画像引用:https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/03/page_13999.html

 

松竹マルチプレックスシアターズ(SMT)」が運営するシネマコンプレックスが現在建て替え中の『JR広島駅ビル』内に出店します。先に開業する熊本は「ピカデリー」ブランドを採用していますが、広島は「MOVIX」とどちらになるのでしょうかね。

  • 21年2月現在、出店発表のみ
  • スクリーン数および座席数を含めた設備詳細は不明

 

こちらも運営シネコンはSMTとなるため『ドルビーシネマ(DOLBY CINEMA)』の採用は可能性大かと思われます。そして同時に中国地方初採用となる可能性は大かと思います。 

とはいえ熊本ピカデリーでは採用は見送られており、昨年の京都を最後にドルビーシネマの採用が止まっているので順調に採用されていくかは微妙です。

都内唯一の丸の内ピカデリーの使い勝手が悪すぎるので最寄りのMOVIX亀有にもドルビーシネマ採用してほしいもんですが...。

 

プレスリリース:https://www.smt-cinema.com/release/20190315_hiroshima_smt_1.pdf

 

「栄広場」高層複合ビル内シネコン計画【2026年開業予定】

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5716306024032020L91001-PN1-3.jpg?s=86d07120ec2eda3575154e92f4badb4a

画像引用:名古屋・栄に200メートルビル、三菱地所などが開発へ: 日本経済新聞 (nikkei.com)

 

色々漁ってたら出てきた記事なので既に知ってる人も多いかもしれませんが、愛知県名古屋市中区栄に新たなシネコンができるようです。栄エリアにはシネコンがなく、名駅にミッドランドスクエアシネマがあるのみ需要を独占していたところへの進出ですので新たな刺客となりそうですね。

運営会社は未発表です。

 

 

2022年以降、更新版を作りました。 

rozettax.hatenablog.com

 

現状はこの記事の焼き直しですが、今後はこちらの記事を中心に随時更新していきます。最新情報をお求めの方はこちらへ。

ドラクエ経験声優にまつわる”大正コソコソ噂話” #1「鬼滅の刃とドラクエ」

従来のドラクエキャラクターボイス(以下、CV)が付いているというのは皆無である意味タブーでもありましたが、最近では「ライバルズ」「作品リメイク」を中心にCVが実装されるケースも多くなりました。

 

普通のアニメ好きの人なら「このアニメの声優さんがドラクエのCV担当するのか~」となるところなのですが、私はその逆で

ドラクエで担当してた声優さんがこのアニメでCV担当してるのか~」

になってしまうのです。

 

私は映画好きでもあるので、映画版の予習がてらついに「鬼滅の刃」のアニメも全部観たのですが上記のように「このキャラの声優さんはドラクエでCV担当してた人か~」にどうしてもなってしまうのです。今回はそんな一般の人とは逆の目線で「鬼滅の刃」「ドラクエ」でCVを担当した声優にスポットライトを当てていきたいと思います。

 

 

主要人物

竈門炭治郎(CV:花江夏樹

鬼滅模型 竈門炭治郎 色分け済みプラモデル

 

ご存知、鬼滅の刃の主人公である。花江さんは鬼滅を観る前から名前は知ってましたが正直女性だと勘違いしてましたw

 

DQシリーズでは複数キャラを担当

https://i1.wp.com/s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/media.gamepedia/gamepedia/wp-content/uploads/sites/37/2017/07/07143655/2a2448680988f9e5551b27e673775cfc.png?fit=466%2C469&ssl=1&resize=320%2C320

  • 少年時代”シルビア”(XI/ボイスドラマ)
  • 主人公(I/ライバルズ)

花江さんはドラクエにおいてメインキャラは担当していませんが、11のシルビア(CV:小野坂昌也)の少年時代を演じています。

 

 

我妻善逸(CV:下野紘

ねんどろいど 鬼滅の刃 我妻善逸 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

 

炭治郎の相棒で同じく鬼殺隊のメンバーであるギャップ萌えで人気を博すのが「善逸」である。下野さんは少年ヤンガスの声をやってるとは知らず鬼滅の善逸で初めて名前を知りました。

DQシリーズでは「少年ヤンガス」を担当

ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン

ドラクエ8の仲間キャラでお馴染みの「ヤンガス(CV:立木文彦)」ですが、派生作品”少年ヤンガスと不思議のダンジョン”の主人公として少年時代のヤンガスが登場しています。そしてその少年ヤンガスの声をライバルズで下野さんが担当しています。

 

 

鬼殺隊

冨岡義勇(CV:櫻井孝宏

バンプレスト 鬼滅の刃 フィギュア -絆ノ装- 伍ノ型 富岡義勇

鬼殺隊の中でも9人しかいない「柱(水柱)」とよばれるキャラである。櫻井さんはアニメ映画でもしばしば名前は見掛けるので大分前から存じ上げてました。

 

DQでは「ホメロス(XI)」を担当

https://img.atwikiimg.com/www49.atwiki.jp/aniwotawiki/attach/37953/5404/%E3%83%9B%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%82%B9.jpg

ドラクエ11では主人公をとことん追い詰める、見た目よりかなり若い金髪36歳の将軍「ホメロス」を演じている。奇しくもこちらも嫌われ者である。

ただしこちらも櫻井さん効果もあってかホメロス自体のキャラ人気はえげつなく高い。

 

 

胡蝶しのぶ(CV:早見沙織

鬼滅の刃 胡蝶しのぶ 1/8 完成品フィギュア

 

冨岡さん同様に「柱(蟲柱)」の1人である女性。

私は「聲の形(蟹の形・・・)」という作品で早見さんは認知済みですがどうしても早見あかりと言ってしまいがち・・・。

DQでは「アンルシア(X)」を担当

ドラゴンクエスト ふくびき所スペシャル -ドラゴンクエストX お宝まんさい!編- C賞-1 キャラクターフィギュア アンルシア (プライズ)

 

女性ですがれっきとしたXの勇者である。

私も10はほぼオンラインゲームのため少ししか触れてないので言うほど知識には長けてないので申し訳ないですが・・・。

 

 

宇随天元(CV:小西克幸

サンライズ 鬼滅の刃 Chibiぬいぐるみ 宇髄天元

 

鬼殺隊「柱(音柱)」のひとり。そしてこの声を小西克幸さんが担当している。

 

DQでは多数キャラを担当

https://cdn.wiki.denfaminicogamer.jp/files/attachment/000/370/040/full_upload.jpg

ドラクエ11において3つのキャラを担当。ムンババが一番印象的に残るキャラではあるでしょうか。コイツは終盤はなぜか村のゆるキャラとして招待されることに・・・。

 

甘露寺蜜璃(CV:花澤香菜

Figuarts mini 鬼滅の刃 甘露寺蜜璃 約90mm PVC・ABS製 塗装済み可動フィギュア

鬼殺隊「柱(恋柱)」のひとり。花澤さんはアニメ映画でもよく見るのでテレビアニメは殆ど見なくても随分前から名前は存じ挙げております。

 

DQシリーズでは「フローラ(V)」を担当

ドラゴンクエストV 天空の花嫁 ブリングアーツ フローラ

ドラクエ5の主人公の結婚相手の1人ですね。どうしても幼なじみ補正でビアンカを選んでしまいがちですがスペックは彼女の方が上かも・・・?

 

 

悲鳴嶼行冥(CV:杉田智和

Figuarts mini 鬼滅の刃 悲鳴嶼行冥 約100mm PVC・ABS製 塗装済み可動フィギュア

鬼殺隊「柱(岩柱)」のひとり。杉田さんも銀魂の銀さんの声ということでこれまた私でも随分前から知ってました。

 

DQシリーズでは複数担当

https://img.game8.jp/1107570/0dacfa77bc01b1f299fa447d256e927e_2017-08-19.jpeg/show

  • ハンフリー(XI)
  • ライアン(IV/ヒーローズ)

ドラクエ11での杉田さんはドーピング野郎ことハンフリーの声を担当。なんか憎めないのよなぁ~。

 

 

伊黒小芭内(CV:鈴村健一

Figuarts mini 鬼滅の刃 伊黒小芭内 約90mm PVC・ABS製 塗装済み可動フィギュア

鬼殺隊「柱(蛇柱)」のひとり。

 

DQシリーズでは複数担当
  • 大神官ハーゴン(II/ライバルズ)
  • 破壊神シドー(II/ライバルズ)

 

 

不死川実弥(CV:関智一

サンライズ 鬼滅の刃 Chibiぬいぐるみ 不死川実弥

 

鬼殺隊「柱(風柱)」のひとり。関さんは言わずもがなスネ夫(新ドラえもん)」の声優なので随分前から存じ上げておりました。

 

DQシリーズでは多数キャラ担当

https://img.game8.jp/1162767/8e33dea5dba646cdb8000227a6a09223_2017-09-25.png/show

  • いたずらデビル(XI)
  • ウラノス(XI)
  • 主人公(VI/CDシアター、ライバルズエース)

ドラクエ11では2つのキャラを担当。写真はウラノスですが、もう一方のいたずらでビルはもろにスネ夫ですので関さんと分かりやすい。

 

 

胡蝶カナエ(CV:茅野愛衣

胡蝶しのぶ(CV:早見沙織)の姉で元花柱で鬼殺隊のなかでもお偉いさんだった。ただし登場時点では故人となっている。

 

DQシリーズでは多数キャラ担当

https://img.game8.jp/1107553/11b80a7d6076cfe3b2c3e5c9c86eb694_2017-08-19.jpeg/show

  • ロミア(XI)
  • メル【メルトア】(XI)
  • ローラ姫(I/ライバルズ)

ドラクエ11では2つのキャラを担当。中でもロミアは11屈指の鬱イベントに登場してくるので印象に残っている人もいるのではなかろうか。

 

 

村田さん(CV:宮田幸季

炭治郎からみて先輩にあたる鬼殺隊員。

DQでは複数担当

https://cache-www.dragonquest.jp/rivals/assets190815/img/cardpack8/cp8th_regend_6.jpg

  • チャゴス王子(VIII)
  • 邪神ニズゼルファ(XI)

ドラクエシリーズ屈指のクソ王子としても名高いチャゴスを担当しています。かと思いきやドラクエ11では真ラスボスを担当しているみたいなのでわからないものですね。

 

 

鬼殺隊関係の登場人物

鱗滝左近次(CV:大塚芳忠

DQシリーズでは「竜王(ライバルズエース)」を担当

 

 

産屋敷輝利哉(CV:悠木碧

鬼殺隊の当主である「お館様(CV:森川智之)」の子供の一人であり、声を悠木碧さんが演じる。ただ私は映画も一通り見るので悠木さんは「君の名は。」で認知済みでした。

ドラクエシリーズでは「マリベル(VII)」を担当

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち - 3DS

良い画像がなかったので申し訳ないですが、マリベルは右下の頭巾をかぶった彼女である。ドラクエ7は全体的に作品が暗い雰囲気なのでこのマリベルがマイペースに本音を漏らしたりする良い清涼剤となるキャラなのであります。(ただしオリジナル版/リメイク版共にCVの実装はなし)

悠木さんは上記同様に「ライバルズ」でこのマリベルの声を当てている。

 

 

桑島慈悟郎(CV:千葉繁

DQでは複数キャラ担当(※写真はサマディー王)

https://pbs.twimg.com/media/DGa4s9ZUIAA_I2V.jpg

  • メルビン(VII/ライバルズ)
  • サマディー王(XI)

 

 

 

竈門炭十郎(CV:三木眞一郎

炭治郎の父

DQシリーズでは「エルギオス(IX/ライバルズ)」を担当

 

竈門葵枝(CV:桑島法子

炭治郎の母

ドラクエでは「セニカ(XI)」を担当

https://img.game8.jp/1162774/90554ed907566048f65501bd18024a35_2017-09-25.png/show

ドラクエ11では先代の勇者・ローシュとともに行動した賢者(ラムダ姉妹のベロニカ・セーニャの先祖とされている)である。なかなか胸もすごい。

こんな色気たっぷりなお母さんから炭治郎は生まれたのである・・・(違う)

 

煉獄槇寿郎(CV:小山力也

煉獄杏寿郎(CV:日野聡)の父で元柱

 

DQでは「グレイグ(XI)」を担当

https://img.game8.jp/933927/79b47cf1a5ea1e1aa7853c024a4b50e4_2017-04-18.png/show

ドラクエ11では主人公を追うヴィランとして当初は登場。(以降ネタバレなので控えますが)

小山さんは毛利小五郎名探偵コナンでもありますのでちょこちょこそれを感じさせるところも。

 

 

煉獄瑠火(CV:豊口めぐみ

煉獄杏寿郎の母、煉獄槇寿郎の妻」

 

DQでは「ケトス(XI)」を担当

http://dq11.game-ai.jp/wp-content/uploads/2017/07/11b2013a884f660cd61c09280cfb3543.png

ドラクエ3の「ラーミア」、ドラクエ8の「レティス」にあたる、ドラクエ11におけるラスボスに挑むうえで需要となってくる乗り物の一つ。今までと違い鳥ではなくもろにクジラではありますが。

 

その他

錆兎(CV:梶裕貴

ドラクエシリーズでは「主人公(VIII)」を担当

ドラゴンクエストVIII PLAY ARTS 主人公(PVC塗装済みアクションフィギュア)

※ちなみに作品中ではこの主人公と旅を一緒にしてきた仲間のゼシカ(CV:竹達彩奈)が結婚するというシーンがあるわけですが、現実でも中の人同士で結婚してしまったというのは有名な話です。

 

 

鬼(上弦/下弦)

鬼舞辻無惨(CV:関俊彦

鬼滅の刃 ともぬい~参ノ型~ 鬼舞辻無惨 単品

DQシリーズでは「主人公(I/CDシアター版)」を担当

 

獪岳(CV:細谷佳正

ドラクエでは「ククール(VIII)」を担当

ドラゴンクエストVIII PLAY ARTS ククール(PVC塗装済みアクションフィギュア)

 

零余子(CV:植田佳奈

DQシリーズでは「ベラ(V/ライバルズ)」を担当

 

累(CV:内山昂輝

鬼滅の刃 ともぬい~参ノ型~ 累

DQでは「カミュ(XI)」を担当

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて ブリングアーツ カミュ

 

累の母(CV:小清水亜美

DQでは「マルティナ(XI)」を担当

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて ブリングアーツ マルティナ

※ちなみに息子・累を演じる内山さんがDQ11で担当するカミュと小清水さんがDQ11で演じるマルティナは同じく旅を共にするパーティーとなる。こうやってみると繋がりは強い。

 

 

お堂の鬼(CV:緑川光

DQシリーズでは複数キャラを担当
  • 主人公(III/CDシアター版)
  • クリフト(IV/ヒーローズ)

 

手鬼(CV:子安武人

DQでは「ドルマゲス(VIII)」を担当

https://lh3.googleusercontent.com/YI65uKLv11cbfR-jymeXIgYInsEns1gDad5CZfcAUxUQG2n0XtHDuM8Gk2GGIx2h7zsi3yiInCFdK3n4l8vxRW18DG198h1L

ドラクエ8におけるなんとも不気味な中盤までの重要なボス(ラスボスはラプソーン)です。子安さんの持ち味でもある不気味な笑いがまさしく似合うキャラであります。

 

 

矢琶羽(CV:福山潤

DQシリーズでは「サマルトリア王子(ライバルズエース)」を担当

 

響凱(CV:諏訪部順一

DQでは「マルチェロ(VIII)」を担当

https://img.gamewith.jp/article/thumbnail/rectangle_l/152003.png

 

 

角の鬼(CV:川原慶久

DQでは「オスカー(XI)」を担当

 

 

まとめ

ということで「鬼滅の刃」「ドラクエシリーズ」の両方を担当した声優をピックアップしてみました。次回も同様に特定の声優さんに深堀りしていきたいと思います。

 

 

アニメを大して見ない人でも分かる錚々たるメンツ!「ドラゴンクエスト11S」の豪華声優陣まとめ

先日ドラゴンクエストXIの完全版ともいえる”S”(PS4Xbox/Steam/Windowsからリリースされました。これには先行して昨年”Nintendo Switch”で発売されて1年遅れての発売ということもありかなり文句も出ていました(まぁ少なからず面倒なPS第一主義みたいな信者もいるしね)

ただ発売から大分経過していることからほぼ半額になったのはまだプレイしたことない人でも手を出しやすくなったのではないでしょうかね。

個人的にはこの時期にどうせリリースするなら「PS5」に対応させて発売させてくれたら、既に2回プレイ済みの私でも本気でハード本体も買いに走ってたのかなとは思いますが、ドラクエとしては新作”12”で初お披露目となる感じなのでしょうかね?

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - PS4

 

「11(無印)」「11(S)」の違いの1つがCVの実装!

”無印(オリジナル)”は3DSでしか出来ない機能とPS4でしか出来ない機能があり一長一短ともいえるものでありましたが、”11S”ではその両方の機能を兼ね備えたハイブリッドともいえる至れり尽くせりなまさしく完全版といえるものとなりました。

よっぽどのこだわりがなければあえて”11S”ではなく”無印”を買う理由もないでしょう。

 

そして無印から「11S」になったことで大きな変化の1つがCVの実装である。
ドラクエ(ナンバリング)作品としてはCV実装は8、10に続いて3例目となります。

以下、CV声優のキャスト一覧となる。

中の人の紹介は私が知っている限られたアニメ等でやってくので情報が偏ってるのはご了承ください。

 

 

 

仲間(主要メンバー)

下線はCV兼任、太字はメインで担当するキャラクター名、()は声優名

 

※1:恒松あゆみさん(後述)の息子さんが担当

 

 

基本的にメインキャラは台詞量が多いためか兼任はされていない。ただしCVが息継ぎなどに限定されている主人公役の斎賀さんのみかなりキャラを兼任されています。また主人公の斎賀さんを除き仲間キャラを担当されている方はドラクエシリーズ初参戦となる。

カミュを演じた

 

CVが実装されている主要人物

下線はCVキャラ兼任、太字はキャラクター名、()は声優

 

デルカダール地方

 

川澄さんはFateシリーズ(セイバー・アルトリア)」等の声優としても知られている。

小山茉実さんはDr.スランプアラレちゃん(則巻アラレ)」「名探偵コナンベルモット)」の声優としても知られている。

緒方さんは名探偵コナン阿笠博士)』の声でおなじみ。

菅生さんは「トミーリー・ジョーンズ(若い人にはサントリーのBOSSのCMでおなじみの宇宙人役の俳優)」の吹替などを担当しています。

小山力也さんは名探偵コナン毛利小五郎)』の声でおなじみ。

関さんは現在の「骨川スネ夫ドラえもん)」の声でもお馴染み。そもそもいたずらデビルはまんまスネ夫がモンスター化したキャラやろwって感じです。ただ他のキャラはまるで別人のように演じているので流石声優やなーって思いますね。

 

ホムスビ地方/サマディー王国/ダーハルーネの町

ハリマ役の沖野さんは「ウマ娘(アニメ版)トレーナー」の声などでも知られています。

サマディー王役の千葉さんは北斗の拳(ナレーション)」のイメージが強いです。

 

 

バンデルフォン地方/ユグノア地方

 

立木さんは言わずもがなカイジなどのアニメはもちろん、世界の果てまでイッテQ!などバラエティ番組のナレーションなどでもお馴染みなのでアニメに詳しくなくても声を聴くことができますね。

杉田さんは銀魂坂田銀時)』の声でおなじみ。

藤井さんは最近知ったんですがウマ娘(駿川たづな)』の声も担当してます。

内田さんはベロニカ(の中の人)の実弟です。

永遠の17歳こと、井上さんも最近のアニメだとはたらく細胞(マクロファージ)」などでもお馴染み。

 

ソルティコの町
  • ジエーゴ大塚明夫
  • セザール(相沢まさき)

大塚さん自身も既に十分大御所ですが、声優二世でもあり父は大塚周夫さんである。

 

ナギムナー村/海/海底王国ムウレア

キナイ役の中村さんは『呪術廻戦(五条悟)』などでも有名。ちなみに妖魔軍王ブギー(後述)も同じく中村さんがCVを務めていますが、それを五条先生がやってると思うとなんか草生えます(まあでも先生自体も割とああいう変態要素はあったりするが)

海底王国の女王・セレン役を務める田中さんは攻殻機動隊草薙素子)』の声などでも有名ですね。

 

プチャラオ村/メダル女学園

 

中尾さんはいわずもがなフリーザドラゴンボール)」ばいきんまんアンパンマン)」等で有名。そもそもフールフールは口調がフリーザまんまだし、ゲマ(ライバルズ版/後述)に関しても適役過ぎる。

 

クレイモラン王国

沢城さんは現在の「峰不二子ルパン三世)」でもお馴染み。また多くの番組のナレーションも担当されておりアニメに疎くてもどこかで聞いたことが人も多いかもしれないですね。

 

ドゥルダ郷/聖地ラムダ/神の民の里

恒松さんはガンダム「マリナ・イスマイール」役が代表作とも言えますが、朝ドラ「エール」でしれっと恒松さん本人が顔出し出演していたようです。

 

先代の勇者たち

ローシュの檜山さんはライバルズでは「主人公(ドラクエ3)」も担当していますのである意味伏線は張られていたのかもしれません(一応軽くネタバレなのでこれ以上は控えますが)

 

ラスボス/軍王たち

ルノーガの黒田さんは桐生一馬龍が如く)」の声でもお馴染み。

ゾルデの若本さんは「セル(ドラゴンボール)」「アナゴさん(サザエさん)」等を担当しておりアニメに疎い人にも比較的有名です

ジャコラの高口さんはスマブラでお馴染みの「ウルフ/ファルコ(スターフォックス)」を担当しています

武内さんはアナと雪の女王(オラフ)』ピエール瀧の後任として担当していることでもお馴染みです。

 

追加ストーリー(11S)限定キャラクター

 

ボイスドラマ(ゴージャス版)限定キャラクター

 

花江さんは今ではもはや説明するまでもなく『竈門炭治郎(鬼滅の刃)』でお馴染み。

 

???
  • 預言者冨永みーな【ボイスドラマ版(多田野曜平(※2))
  • ケトス豊口めぐみ
  • 聖竜潘恵子
  • 双賢の姉妹【ベロニカ/セーニャ】の両親(?/イベントでCV付きだがキャスト情報なし)

冨永さんはサザエさん(磯野カツオ)』の声でもお馴染みである。

豊口さんはウマ娘(アニメ版/東条ハナ)』も担当。

 

 

ドラクエ8と11でCVを担当している人もしばしば。

 

アリスちゃんはヤンガスと口調ソックリでしたから最初からCVは立木さんと決まってたのでしょう。ちなみに立木さんは銀魂マダオイッテQのナレーションでも有名ですね。また杉田さんは立木さん同様に銀魂の銀さんの声優でも有名ですね。

宮田さんはチャゴス王子とニズゼルファを担当しているわけですが、後者に至っては宮田さんの声が逆再生となっているので同じといわれても実感わきづらいでしょうが・・・。

そして緒方さんは阿笠博士名探偵コナン)」の声でもお馴染み。

 

ドラクエ10と11でCVを担当している人もしばしば。

※3:ライバルズ関連での担当(実際の”X”作品中でのCVなし)

ドラクエ10に関しても2019年10月にリリースされた「Ver.5」よりCVが採用されている。よって時期的には”11S”(2019年9月発売)より後と考えて良いでしょう。

 

ちなみにガリンガ役の武内さんはオラフ(アナと雪の女王/二代目)の吹替も担当している。あの堅い感じからゆる~いオラフになるんですから振り幅凄いなと思います。

 

「CDシアター版」「ライバルズ関連」まで含めると11S以前に既に担当済みの声優の方も多い

特記がないものに関しては「ライバルズ」関連のCV

ここまで含めると大体の重鎮はほとんど何かしらで既に担当済みという感じですね。

 

内田雄馬さんの実姉はベロニカを担当している内田真礼さんで姉弟出演を果たしている。

聖竜役の潘さんの娘さんも同じく声優として活躍されている潘めぐみさん。

 

 

最後に

一通り振り返ってみましたがやはり錚々たるメンツですね。

次回は特定の人にスポットライトを当てて深堀していきたいなと思います。

音響にもこだわるあなたへ!劇場版「鬼滅の刃~無限列車編~」を観るのにオススメ映画館選。

前回に引き続き「鬼滅の刃」ネタで便乗させてもらいますよ~。実は筆者は昨月サービス終了した某まとめサイトでも色々映画関連でやっていたのですが、今回は個人的に音響重視でおススメできる映画館を紹介していきたいと思います。(筆者は関東在住なので実際に行ったりしている首都圏中心に紹介していきます)

鬼滅の刃 22 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

1)「IMAX」デジタルシアター【109シネマズ/TOHOシネマズなど全国に導入】

https://109cinemas.net/img/imax/about/about_07.jpg

 

邦画作品としては数少ない「IMAX」対応作品となりました。アニプレックスと共に共同配給を行う東宝の本気さが伺えますね。

この作品の場合は当初からIMAXフィルムで撮影されたものではないので「DMR」(リマスター)化されたものとなりますね。

 

IMAX」の魅力は?

追加料金は400~700円と少々値は張りますが、なんといってもの違いは「明るく鮮明なスクリーン」「パワフルかつクリアサウンドであるという点です。

ufotable”制作アニメとしては初のIMAX対応作品となりますが、作画の美しさとバトルシーンの音響は必見と言っても過言ではなさそうですね。私もテレビアニメから絶賛復習中ですが是非IMAXで鑑賞してみたいですねぇ。

 

 

2)轟音シアター【TOHOシネマズ池袋/TOHOシネマズ立川立飛】

https://eiga.k-img.com/images/buzz/84726/1e288eff8714598e.jpg?1592384718

 

国内最大手シネコンチェーン「TOHOシネマズ」が音響に拘る独立系シネコンとしてコアなファンに愛されている”立川○ネマシティ”や”川崎○ネチッタ”(後述)に喧嘩を売ったといっても過言ではない、大音量だけど不快には感じない極限まで音量を上げた上映システムです。

 

轟音上映とは具体的にどういう上映システムなの?

TOHOシネマズ池袋のからの施設紹介からの引用となりますが「アイソバリック方式(通常のサブウーファーの1.5~2.0倍のパワーを発揮する)」を用いた上映システムとなっています。もっとかみ砕いて説明するとサブウーファーとは低音メインのスピーカーなのですがこれのパワーが倍近くになっているため、重低音が身体に響く新体感型の上映システムなのです。

 

ufotable作品向けの上映システムだと筆者は思う

私も初物好きですのでTOHOシネマズ池袋にこの設備が導入されたということで鬼滅と同じくufotable作品であった「Fate/Stay night Heaven's Feel Ⅲ」で体感してきましたがバトルシーンがとにかくスゴい。私は原作であるゲームもテレビアニメも観てないので当然ストーリーに関してはほとんど理解していないのですがこの作画とサウンドを体感出来ただけでも十分満足。

まだテレビアニメもほぼ未視聴者なのでリピートに至るかは分からないですが、この轟音上映についても鬼滅に期待したいですね。

hlo.tohotheater.jp

hlo.tohotheater.jp

 

 

 

3)爆音・極爆上映【立川シネマシティ】

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1061/958/c11_s.png

 

立川シネマシティは映画好きなら行ったことないにしても名前は一度は聞いたことがあるであろうといっても過言ではない、音響に拘った東京・立川の独立系シネコンであります。地元の人にはもちろん全国の音響マニアからも愛される映画館です。

 

追加料金なしでここまで手間をかける?!全国のマニアに愛されるワケ。

こちらの立川シネマシティではなんといってものウリと言えるのが、この映画館が音響設備に拘っているというのはもちろんベテラン音響家によって作品ごとにチューニングしているという手間の加わった行程を観客のために行っているということです。しかもIMAXのような追加料金も徴収していないというのだから凄い。

ちなみに上記にも記載した通り「極爆(極上爆音)上映」「極音(極上音響)上映」という2種類がありますが、鬼滅は後者での上映方式となっています。

cinemacity.co.jp

 

 

4)LIVE ZOUND【川崎チネチッタ/SC8】

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1207/158/02_s.jpg

 

川崎チネチッタも立川シネマシティ同様に音響に拘った独立系シネコンとなっており、全国のマニアに愛されている映画館となっています。特にスクリーン8は「LIVE ZOUND」と呼ばれる全国屈指のこだわりシアターなのです。

 

匂いの演出もあり4D?!映画に没入するための要素の手入れっぷりがハンパない。

こちらも立川同様にクラブチッタと呼ばれる有名アーティストのライブやコンサートにも携わる音楽のプロ集団がこだわりの音響設備を用いて作品ごとにチューニングしているという手間の加わった贅沢な上映システムとなっています。

スピーカーやアンプもこだわっています(ここでは細かい話になるので割愛します)が、驚くことに香りまで演出しているのです。このようにこだわりぬかれた音響や演出が全国のマニアに愛される理由なのでしょう。

また昨年には”RGB4Kレーザープロジェクター”が導入されたことで映像においても文句なしのより鮮明なスクリーンで鑑賞することが可能となっています。

 

「LIVE ZOUND」には3種類の上映方式がある

調和を重視した「harmonics(ハーモニクス)」迫力を重視した「hard core(ハードコア)」、そして迫力と調和を兼ね備えた「hybrid(ハイブリッド)」の3種類の上映方式があります。

鬼滅では最後の「hybrid」方式で上映されます。

 

cinecitta.co.jp

 

 

5)MOVIXさいたま【シアター12】

https://eiga.k-img.com/images/buzz/77550/ec80055a259a51bd/640.jpg

 

MOVIXさいたまはSMT系ではナンバー2かつ全国有数の観客動員を誇る映画館です。埼玉県をただひたすらディスったヒット映画「翔んで埼玉」はホームグラウンドということもあり東京都の映画館を凌いで全国ナンバーワンの観客動員となりました。

そんなこの映画館もHPリニューアルで全く関連する情報が無くなってしまいましたが、世界で唯一無二の音響を備えるスクリーンがあるってご存知でしたか?

 

JBL社による世界で唯一のカスタムメイドスピーカーを採用!

ここで私がちんたら説明するのもいいですが音響関連に詳しいブロガーさんの記事がありましたので興味がある方はこちらを参考ください。

ibatan1.blog90.fc2.com

 

 

6)プレミアムシアター【TOHOシネマズ日比谷/池袋/立川立飛など】

https://www.tohotheater.jp/theater/081/images/insitution_img5_02.jpg

 

「プレミアムシアター」とは最近オープンしたTOHOシネマズに導入されている独自のフラッグシップシアターです。(上記3館に加えて熊本サクラマチにも導入されていますが少し仕様が違いますので今回は割愛します)

 

コンサートホールにも用いられるスピーカーを映画館用に最適化

簡潔に言うとミュージカル映画など音楽系の作品に強い音響設備かなという印象を受けますね。サラウンド感が強めともいえますかね。

私も「ボヘミアン・ラプソディ」はじめ屡々このスクリーンで観ていますが、IMAXと比較してもそこまで遜色なく通常料金でこの音響設備が体感できるとは中々贅沢だなと感じました。

 

ちなみに立川立飛は「LOVE PSYCHEDELICONAOKI氏が音響監修を担当

https://eiga.k-img.com/images/buzz/85888/0db3823e149be19f/640.jpg?1599125241

LOVE PSYCHEDELICO」といえば私は絶対零度や昼顔のイメージが強いですねぇ。

それはさておき立川立飛の「轟音シアター(スクリーン5)」「プレミアムシアター(スクリーン7)」の2つのスクリーンにおいてNAOKIさんが音響監修を担当しています。具体的に何をされたかというと、スクリーン内にある無数にあるスピーカーは客席まで届く距離のずれから音の遅延が発生してしまうのですがこれを解消することを実現させたようです。測定器よりも正確な耳をお持ちの凄い方のようですね。

eiga.com

 

 

まとめ

ってなわけで首都圏の主要な音響自慢の映画館を紹介していきました。ただ観るのも良いですがせっかく作画や音響に拘っている作品ですので、音響の違いを楽しむために何回か比較がてら観てみるというのも面白いかもしれませんね。

次回はデートなどにも最適な映画館を紹介していこうかなと思っていますので興味を持たれた方は観ていただければと思います。

Withコロナの新しいシネコン様式?「MOVIX亀有」のコンセッションが進化していた件。

先日、久々に私の最寄りシネコンとなる「MOVIX亀有」まで行ってきましたが大分変化していて驚きました。(距離的には一番近いのですが、総武線ユーザーなので意外と仕事帰りとかだと真逆で面倒なので中々行かないんですよね~)

昨年3月のリニューアル以降シネコンの内装が変わっていたのはもちろん知っていましたが、コンセッションのサービスが色々と時代の先を行く様式となっていました。

 

 

MOVIX亀有の内装の新旧

https://pds.exblog.jp/pds/1/201509/23/91/b0211091_15115426.jpg

リニューアル前:全体的に暗色(旧MOVIXっぽい)内装床はカーペットとなっていた。

 

https://kameari.ario.jp/app/13/img/tenant/1300000108/img_3dl90wwrcrms4.jpg

現在:木目調の内装が特徴的(現在のSMTの主流)でカーペットではなくなっている。

 

 

1.セルフオーダーシステム

 

普通のコンセッションでの流れといえば以下のような流れがベター。

  1. 1列or複数の列となり並ぶ
  2. 映画館のスタッフと対面でオーダー&会計
  3. 受け取り

ところがこの映画館のオーダー方法は少し違うんですな。

 

スタッフと接するのは受け取りのみ!オーダーと会計は気兼ねなくできる。

店員さんの前でいざメニューを確認しようとして注文に時間がかかってしまう、支払いの際に手間取ってしまい時間がかかってしまい気を遣ってしまう・・・なんて経験もあるのではないでしょうか?

この機械では「メニューもしっかり見ることが出来るかつ、自分のペースで注文と会計がすることが出来る」というのは良いですね。(ちなみにMOVIX亀有は”Ario亀有”という7&i系のSC内の映画館なので電子マネーnanaco”も利用可能)

ただし亀有という土地は高齢者のお客さんも比較的多いので、セルフ化も良いことだけど中々使いこなせない人もいそうなのでそこは今後対応していかないといけないかもしれませんね。

 

コミュ障にも優しいサービスだ!

https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/6610490i?1491286571

本来なら何をオーダーするのか口頭で頼まないといけないので必ず何かしら言葉を発さないと注文もできない。

ところがこのシステムだと「ディスプレイでオーダー&会計→発券番号と引き換えに頼んだものを受け取る」という仕様となっているので最悪スタッフと一言も会話を交わさずにオーダー可能だ。

 

Withコロナを意識?今後新しいコンセッション様式として普及するかも?

このオーダーシステムは昨年3月のリニューアルの際に導入されたわけではなく、今年2月末に導入された新しいオーダー様式である。ちょうど新型コロナが本格的にヤバいかも?となりだした今となっては既に懐かしい頃の導入ともいえますね。

この様式となったことでコンセッションのスタッフとの対面で接する時間が少なくなるため客側的にも安心ですし、第一に不特定多数の客と接する従業員の飛沫感染リスクが低減されるので今後このシステムが普及していくのではないかと思います。

 

 

 

2.ドリンクバー

https://www.smt-cinema.com/campaign/kameari_drink_bar/images/main_k.jpg

 

最近オープン&リニューアルしたところを中心に「ドリンクバー」方式が導入されているところが結構あります。(ex:109シネマズグランベリーパーク【南町田】/TOHOシネマズ立川立飛など)

このMOVIX亀有も昨年3月のリニューアルの際に導入されたようで大手シネコンとしてドリンクバー導入は初の試みだったようです。

 

ドリンクバーの料金は400円(税込)と意外と安い?

併設するイトーヨーカドーでペットボトル飲料買ってくるというのはご法度だしなしよ。

一般のシネコンでドリンク(Mサイズ)を購入すると大体350円(税込)ぐらいというのが相場って感じですね。一方の亀有のドリンクバーは400円(税込)である。

上映中1杯しか飲まないのであれば「割高(事実上値上げ)じゃん!」ってわけですが、例えば映画を”鑑賞する前”と”鑑賞後”に計2杯飲めばドリンクバーのない映画館でドリンクを頼むよりもコスパ的には優れている。(前述の通りスーパーで買うというのは考慮しないが)

また時間制限も特になく(最終上映開始後まで)カップを捨てない限り利用可能であるため、貧乏性の人であればそれこそ10杯飲んでも当然文句は言われないのでかなりコスパは良いと言える。(ただしMOVIX亀有は基本的に長居できる場所が少ないので大前提に優雅に飲むスペースがあるのかという疑問はあるが。)

 

※ちなみに同様にドリンクバーが導入されている109シネマズグランベリーパークはポイント会員限定のラウンジがあるので恥さえ捨てれば結構長居が可能です。(東京の端から端の移動なので中々行けませんがお気に入りのシネコンの1つです)

https://minamimachida.com/wp-content/uploads/2019/12/cinema-9.jpg

 

ドリンクバーは飲み放題なわけだけどシネコン側は元取れるの?

1杯→飲み放題となるため観客的には良いけど逆にシネコン側は利益出ているの?と思う人も中にはいるかもしれない。

・・・ところがどっこい、あくまで私が調べる限り実際はドリンクの原価は相当安いらしくボロ儲けらしい。あくまでファミレスの話だと20~30杯ぐらい飲まないと元は取れないらしい。逆に言うとドリンクバーがない映画館はどんだけ儲かっているんだよ!とも思える。

さらにドリンクバーは観客自らが操作するので、映画館スタッフの人件費削減にもつながるわけであるので経営側にしてみれば如何に合理的であるかがよく分かるでしょう。

 

 

 

おまけ:今回私が見てきた作品は・・・

https://www.smt-cinema.com/movie_data/T0024124/T0024124_leafletimg_r_l@2x.jpg

今回観てきたのは「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデンです。本当は新宿ピカデリーで観ようかなと思いましたが良い時間に良い箱でやってなかったもんで今回は久々に最寄りの亀有まで足運んでみた感じです。

不謹慎にも例の悲惨な事件で名前を知った人も多いであろう京都アニメーション最新作となる劇場版アニメです。(元々昨年公開予定だったが事件とコロナ禍で延期となっている)

私もぶっちゃけ君の名は。の代わりに観た「蟹の形聲の形)」ぐらいしか京アニ作品は観たことはないまさに「ニワカ」ですが、実際に公開することが出来ただけでも本当に良かったと思います。

 

元々このシリーズはテレビアニメ版があり他にも劇場版として外伝があるようですが、アベンジャーズを”インフィニティ・ウォー”(第3作目)から観に行くような怖いもの知らずの私は初見で突撃しに行きました。

 

初見でも話は理解できるけど、楽しめるかは人次第かも。

○ateHFの劇場版みたいな初見殺しの作品でなく、過去の出来事などはしっかり説明されている初見にも優しい親切な作りなので復習してなくてもなんとなく理解は出来ます。ただその辺知ってりゃもっと面白かったんだろうなとはやはり感じましたね。

涼宮ハルヒ」「ユーフォ」等と同じ京アニ作品なんで萌え要素も十分にありますが、その系統のアニメ好きでなくても観やすい作品かなとは感じます。

 

作画を観に行くためだけに2回目観てもいいぐらい綺麗だ。

なんといっても個人的に気になったのは邦画アニメとしては珍しいシネスコサイズ(アスペクト比2.35:1)で制作されていることです。大体アニメはビスタビジョンサイズ(アスペクト比1.85:1)のことが多いですからね。

そしてなんといっても作画が本当に綺麗です。正直前回観に行った蟹は何とも思わなかったですけどこの作品に関しては本当にこの作画を見るためだけに2回目観に行ってもいいなと思うほど。

それゆえあのスタジオ放火事件で数多のスタッフが失われたと思うと第三者ながらに胸が痛みますね・・・。悪い意味ではなく元々どちらかというと悲しい展開のストーリーの作品ですが、不謹慎ながら例の事件を思い浮かべるとその悲しみが倍増するといっても過言ではないです。

あまり思い入れのない私でさえこういう感情が出るのですから、エンドロールで泣いていらした方も結構いましたが悲しみと怒りが込み上げてきたのだろうなと察します。

素人目線のドラゴンクエストBGMオーケストラのススメ【N響VSロンドンフィルVS都響】

私個人的には歴代シリーズでも一二を争う満足度だったドラゴンクエストXIのリメイク版ともいえる【11S】がSwitch版だけでなく、ついにPS4/Xbox One/Steamから2020年12月4日に発売が決定しました。(しかしPS5が年末発売される予定というのになぜPS4から?)

個人的には緊急事態宣言中に暇で3年越しで3DS版の11をプレイした結果ドハマりした遅咲きのプレイヤーでしたので、11Sも欲しいなと思ってソフトだけ衝動買いした結果未だにSwitch本体が手に入っていないという残念な状況ですので少し複雑な気持ちもあります。

PS信者じゃないんで「だったらSwitch版なんて買わずにそっちまで待てば良かった」という後悔はないですがPS4本体は割と普通に市場に出回ってるんで簡単に買えたじゃんという辛さがあります・・・。大分商法がアレなので炎上もしてるみたい。

www.famitsu.com

 

 

さて、話はガラッと変わりますがこの「ドラクエ11」では歴代のナンバリング作品で採用されていたBGMが多々登場してきました。ちょっとサントラも欲しくなってきたと感じた人も中にはいたのではないでしょうか?

 

 

 

公式に発売されているオーケストラ版サントラCDは大きく3つに分類

ドラクエ公式の「交響組曲」としてリリースされているCDは歴代としては3つの交響楽団東京都交響楽団都響)」NHK交響楽団N響)」ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(ロンドンフィル)」によって演奏されたものがあります。

プロが聞けばどこが上手い下手というのは判断が付くのかもしれませんが、正直言ってどこの楽団も素人なら確実に満足するレベルは当然超えてきてますので一般人が聞いたところでどこが一番上手い下手とかで判断するのはあまり意味ないかと思います。

ただし各楽団それぞれ個性、収録環境の優劣がありますのでそこを評判など見て判断するのが良いかと思います。

 

1.NHK交響楽団N響

https://images.keizai.biz/shibukei/headline/1554813288_photo.jpg

NHK交響楽団の本拠地の1つNHKホール」(ちなみに老朽化による補強工事&設備更新のため2021~2022年に一時休館するみたいです)

 

日本国内ではトップといっても過言ではない世界にも通用する名門楽団です。私も含めてそうですがオケ素人でどんなのやってるかは知らないけど名前ぐらいは聞いたことのある人が大半の名の知れた交響楽団ではないでしょうかね。

NHK」という名前の通り”放送交響楽団という側面ももち、大河ドラマのテーマ曲の演奏はじめNHKの番組でも多数演奏を担当していたりします。

 

ドラクエのオーケストラを担当したのは「III~V」のみ

N響としてサントラCDが発売されているのは上記の通り3作品。こうやって考えてみると意外と少ないかもしれませんね。

ただしN響の選抜メンバーで組まれた「東京弦楽合奏団」として”I/II”の2作品も演奏していますので実質「I~V」の5作品を担当しています。なおⅥ以降はN響は担当しておらず、後継にはロンドン・フィルハーモニー管弦楽団による演奏へと変更されています。

ちなみに「V~天空の花嫁~」(PS2版)ではこのNHK交響楽団演奏によるオーケストラ音源が実際のゲーム内BGMとして起用されています。ちなみに「V」は今でこそシリーズ屈指の評判を誇る作品ですがこのリメイクから評価爆上がりという声も聞くのでN響も立役者といえるかもしれませんな。

 

N響」の特徴は?

N響の利点とも欠点ともいえるなんといってもの特徴が「3楽団の中で最もゲーム音源に忠実な演奏」であるということです。

ゲーム音源でテンポの速いBGMだと都響やロンフィルでは少しテンポを落として演奏しているのも多いですが、N響は割とシンセサイザーさながらのテンポで演奏したりと演奏技術の高さは素人でもうかがえます。また金管楽器と弦楽器のバランスが良いので3楽団のなかではとにかくバランス的であるという評価もされています。

一方で他楽団と比較すると金管楽器が弱めなので華やかでないという欠点も挙げられています。またアレンジが特にないので良くも悪くも事務的な演奏とも取れるかもしれません(大元がNHKですしね・・・)

ただし総じていえることは”素晴らしい演奏”であるということには変わりありません。

 

 

 

 

2.ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(ロンドンフィル)

https://www.ryoko.info/london/jpg/082london.jpg

ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団の本拠地「ロイヤル・フェスティバル・ホール」

 

Ⅴまで演奏を担当していたN響に代わり、ⅥからはLPOの演奏に変わりました。

実は世界ではあまり人気のない「ドラゴンクエスト」ですが海外から過去にロンドンフィルが参加しています。そんな海外人気の薄いドラクエの楽曲をイギリスの管弦楽団が演奏するほどですから椙山先生の音楽がとても評価された結果なのかもしれませんね。

ロンドンフィルはイギリスでは5大オーケストラの1つとして数えられる管弦楽団となっています。

ドラクエのサントラを担当したのは「I~VII」

LPOが主として演奏したのは「Ⅵ」「Ⅶ」の二作品。

ただしN響がかつて演奏していた過去作に関してもLPOによる演奏の交響組曲版がリリースされているため、実はN響よりも多い7作品を担当しました。

 

「ロンドンフィル」の特徴は?

ロンドンフィルのなんといってもの特徴が「3楽団のなかでも特に音が綺麗」なことです。

特に金管楽器は3楽団の中でも特に透き通っててきれいな音とも素人ながら感じました。

ただしその一方でやはり日本のオーケストラではないため日本人に合いにくい、あまり壮大さを感じないなどという意見のデメリットもちらほら見ます。

バランスタイプのN響と比較すると音により忠実、ダイナミック感は劣るという感じかなと個人的には思いました。

 

 

 

3.東京都交響楽団都響

https://www.t-bunka.jp/about/img/ca_ueno.jpg

東京都交響楽団の本拠地の1つ東京文化会館(上野公園)」

 

Ⅶまで演奏を担当していたLPOに代わり、Ⅷ以降は都響が演奏を担当しています。

都響はこの3つの楽団の中では本格参加が2005年で最も新参者と言えますが、他2つが10年前後の付き合いなのに対して、今日まで15年以上の付き合いですぎやまさんとは最もかかわりの長い交響楽団とも言えます。

 

東京都交響楽団は「NHK交響楽団」「讀賣日本交響楽団」と揃って”日本三大オーケストラ”として称される国内トップクラスの交響楽団となっています。

数年前のトヨタ自動車「AQUA」のCMではこの東京都交響楽団の演奏による”冒険の旅””おおぞらをとぶ”が起用されました。

ドラゴンクエストシリーズ」全てのナンバリング作品のサントラCDをリリース

都響が主として演奏しているのは「Ⅷ~Ⅺ」の四作品。

ただしLPOのように歴代のドラクエ交響組曲に関しても都響による演奏でリリースされているため、3楽団で唯一「I~XI」まで全てのナンバリング作品のサントラCDが収録・演奏を行っています。すなわち「VIII~XI」に関してはこの東京都交響楽団のみがサントラCDを発売しています。

ここまで全ての作品において担当しているので、ドラクエのBGMを作曲しているすぎやまこういち先生お気に入りの交響楽団でもあるのでしょうね。

都響」の特徴は?

3楽団の中でも特に特徴的なのが「壮大さかつ華やかさ」です。金管楽器がとにかく強めで重厚感や壮大なBGMや悲哀感漂う作品は都響が一番向いているかなと思います。

一方で都響の演奏は金管楽器が強めで弦楽器が弱いことで音のバランスが良くない等という欠点も挙げられています。

 

 

個人的に各楽団の個性が出ていると思う楽曲は・・・


おおぞらをとぶ

ドラクエファンなら知らない人はいないといっても過言ではない名曲中の名曲ですね。

N響の忠実さ、ロンドンフィルの音色の美しい感じ、都響の壮大さが分かりやすい楽曲だと思います。

 

結局買うならどれが良いの?

どれも素晴らしい演奏なので甲乙つけ難いですが、全部のナンバリング作品のCDを揃える気があるなら”I”から最新作の”XI”まですべて手掛けている東京都交響楽団」版を選ぶのが無難でしょう。

スゴい方は都響N響、ロンドンフィル版と比較用に全て揃えている人もいるようですよ。

池袋HUMAXシネマズの行方は?新鋭シネコン「TOHOシネマズ」「グランドシネマサンシャイン」の脅威的存在

2020年7月3日(金)に新たな池袋のシネマコンプレックス「TOHOシネマズ池袋」が開業する。池袋エリアと言えば昨年7月に「グランドシネマサンシャイン」が開業しました。そんな新しい二館に加えて現在エリアでは老舗のシネコンとなっているのが「池袋HUMAXシネマズ」です。

 

【1】TOHOシネマズ池袋はどのようなシネコン

https://www.tohotheater.jp/news/assets_c/2020/06/poster-thumb-500x707-8164.jpg

www.tohotheater.jp

近隣に日本国内屈指のスペックを誇る「グランドシネマサンシャインが既にあるわけですが、TOHOシネマズはどのように対応していくのかというのは筆者的にも注目している点でありました。

TOHOシネマズ池袋はどうやら「音響」重視で対抗していくようだ。

 

1)「Wプレミアムシアター」

TOHOシネマズとしては既に日比谷、熊本サクラマチといったサイトで展開中の「プレミアムシアター」を池袋に2スクリーン導入する。

(1)「TCX/Dolby-Atmos/カスタムスピーカーetc...」

一方は立体音響システムDolby-Atmos」をカスタムされたスピーカーで導入する。ドルビーアトモスは既にグランドシネマサンシャインでも”BESTIA”というスクリーンに採用されていますがどのような違いがあるのかというと以下の通り。

スピーカー毎に自在に音を配置、移動できるDolby Atmos®の魅力を最大限発揮できるように、天井を含めたサラウンドスピーカーに指向性の高いハイパワーコアキシャルを採用。ステージスピーカーは6番同様「カスタム4wayハイコアキシャル」を採用し、プレミアムサウンドはそのままに、音がスクリーン内を縦横無尽に動き回る極上の鑑賞環境を提供いたします。 

 正直それなりに知識はある私でも完全には理解出来ていないのですから普通の人にしてみればどういうことやらって感じでしょうが要するに

普通のドルビーアトモス(グランドシネマサンシャイン)よりも更に良い環境なんだぞ!

ということでしょうかね。

 

(2)「TCX/コンサートホールのような音響」

もう一方にはTOHOシネマズ日比谷のスクリーン1にも導入されている「コンサートホールのような音響」をコンセプトとした音響設備となっています。

日比谷のメインシアターのコンセプトである「コンサートホール」のようなプレミアムサウンドの音響監修を行った“株式会社イースタンサウンドファクトリー”が、当劇場用に監修しました。高解像で音の再現が可能な「カスタム4wayハイコアキシャル」と、ステージスピーカーとの一体感を突き詰めた「3wayコアキシャル」サラウンドを組み合わせることで、高域から低域まで繊細な音響体験が可能に。これらの音響設備により最上級の鑑賞環境を提供いたします。 

 まぁこれも全く知識ない人にしてみればなんのことやら(正直私も)って感じですが要するに

 普通よりも断然良い環境の音響で鑑賞できますよ!

っていうことでしょうね。

 

2)轟音(ごうおん)を全身で体感できる日本初のサウンド・シアター

もう一つの注目点であるのが2番スクリーンに採用される設備。なんといっても音の体感・迫力あるサウンドを意識しているそうで。

アイソバリック方式を採用したサブウーハーを日本で初めて劇場に導入。アイソバリック方式はスピーカーユニットを向かい合わせで駆動させることで、通常のサブウーハーの1.5倍~2倍のパワーを発揮します。他の劇場では体験できない、空気を震わせる体感型サウンド・シアターを実現します。 

 個人的には「立川シネマシティ」「川崎チネチッタ」でいうところの”極音・極爆上映”と”LIVE ZOUND”を意識したスクリーンなのかなと予想しています。

今年9月にはそんなシネマシティのお膝元に”TOHOシネマズ立川(仮称)”をオープンさせるのでこのスクリーンで対抗してくるのではとも思ったり。ちなみにTOHO立川には既にIMAX(レーザー?)を導入することが確定(映画館外壁にIMAXロゴが設置されているとのこと)なので本気であるのは間違いないでしょう。

 

3)その他設備

Wプレミアムシアターには他の都心のTOHOシネマズでも採用されている「プレミアボックスシート」(追加料金1,000円)が採用されます。更に上位のシート「プレミアラグジュアリーシート」(追加料金3,000円)も採用してくるかと思っていましたがそこまでは至らなかったようですね。

ちなみに現時点ではスクリーンサイズについては掲載されていないのでどのぐらいのサイズになって来るのかは気になるところですね。

 

4)個人的な感想

一部ではグランドシネマサンシャインの唯一の弱点ともいえる「ドルビーシネマ」を採用してくるのでは?という期待を寄せる声もありましたがこれは実現しませんでしたね。恐らく「ドルビーシネマ」に関してはTOHOシネマズは導入の締結はまだ結んでいないのではないかなとは思っています。ドルビーアトモスは国内で一番採用しているのにね・・・。

また”MX4D”の採用も見送られています。これはTOHOシネマズが「Hareza Tower(ハレザタワー)」という複合高層ビルのテナントとして入居するため、上層部にオフィスがあることを考えると振動が伝ってくるというのは望ましくないのでこれは予想の範疇ではあったかと思います。また通常のスクリーンで見てると4Dスクリーンの振動が伝わってくるという弊害もあるのでこれはこれで良いと思います。(ちなみにグランドシネマサンシャインには4Dシアターがありますがあちらの場合はシネコンが核であるビルというのもあって4D上映の振動が凄いという問題はないのでしょう。)

最後に「IMAX」の採用は当然ながら見送られました。これは近隣の「グランドシネマサンシャイン」がIMAXレーザー/GTテクノロジーというIMAXの中でも日本国内に2館しかない最高峰の環境のスクリーンがあることを考えればTOHOシネマズがIMAXを導入しないのは当然分かることでしょう。(ちなみに都市伝説程度なので真相は分かりませんが同エリアにIMAXを2館以上建てられないとかいう話があります)

 

 

【2】TOHOシネマズとGDCS、どのように棲み分けられるか?

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/97/Q_plaza_Ikebukuro.jpg/375px-Q_plaza_Ikebukuro.jpg

とはいえ、昨年オープンした「グランドシネマサンシャイン(以下、GDCS)」も日本屈指のスペックを誇るシネマコンプレックス。なんといってもスクリーンがビル6階建ての高さがあるIMAXレーザー/GTテクノロジーをはじめ、「4DX SCREEN」「BESTIA(Dolby-Atmos/dts:X)」といった特殊上映システム、全スクリーンに4Kレーザープロジェクター採用といいまるで非の打ち所がない最強のスペックだ。

TOHOシネマズがこの最強布陣ともいえるシネコンに太刀打ちできるのかしら?

1)GDCSは導線が悪い

GDCSは下は3階、上は12階まである縦に長いシネコンです。それゆえ入口からスクリーンまでの移動が結構面倒というデメリットがあるのです。更にエレベーターも数基あるとはいえ時間がかかるかつエスカレーターが1列しかないので輸送力が更に乏しい。特に目玉のIMAXシアターはそんな最上層・12階にあるかつ一番キャパの大きいスクリーンなんで、私は開業当初に行ったという悪条件だったのもありますが入口から10分弱かけてスクリーンまで行った記憶です。

それと比較するとTOHOシネマズ池袋は入口が2階、上層でも5階であるため入口からスクリーンまでの移動はそこまで時間がかからず導線は良い方であると予想できます。

映画好きなら4Kレーザー採用のGDCSでしょ!って人も多いかもしれませんが、普通に映画を観たい人にしてみれば4Kレーザーなんかよりも導線優先!って人も当然多いでしょう。

2)「TOHOシネマズ」の一般的なブランドは想像以上に大きい

TOHOシネマズは東京都内に12館(今回オープンとなる池袋、9月オープン予定の立川含む)という大手シネコンとしてもダントツの出店率を誇っています。東京都心で映画観るなら「TOHOシネマズ」となるのも当然の流れとも言えるわけです。

加えてその系列のポイントカードを保有しているなら尚更同じブランドの映画館で見ようという意識は高くなるでしょうから「TOHOシネマズを利用しよう」という人も多いのでしょう。

3)東宝配給作品の上映の有無

上映できる作品が限定されるというのも大きな点であります。GDCSでは一部を除き東宝が配給する作品は上映しない(出来ない?)のです。これは旧・シネマサンシャイン池袋時代からそうでしたので昔の名残でしょう。

一方のTOHOシネマズ池袋は当然ながら東宝系作品は上映できます。「配給なんかで客入り変わるわけないやろ!」と言いたいところですが東宝に関しては少し別格でやはり興行成績が他の配給会社と比較しても高めなので劇場側にとってもかけられるか否かで多少なりとも変化はあるでしょう。

 

 

【3】池袋HUMAXシネマズはどうなる・・・?

ぶっちゃけこの新しい二館に関してはなんやかんや共存していけるでしょう。その一方でTOHOシネマズ池袋のオープンで暗雲が立ち込めて来そうなのが「池袋HUMAXシネマズ」であります。

1)「旧・シネマサンシャイン池袋」と共に池袋エリアを支えてきた

池袋HUMAXシネマズとしては2000年にリニューアルオープンした映画館ではありますが、基をたどれば昭和時代からある老舗の映画館です。GDCSの経営を行う佐々木興業が以前まで経営していた「シネマサンシャイン池袋」も1985年からある老舗の映画館でこのHUMAXシネマズと共に池袋の映画館として支えて来ました。そして昨年7月のGDCSオープンと共にシネマサンシャイン池袋は役目を終えました。

なおGDCSとなってからも東宝配給作品は基本的に上映されず、HUMAXシネマズが主に東宝系作品を上映していました。これで池袋エリアは棲み分けがされていたのです。

ところが今回のTOHOシネマズ池袋のオープンでその棲み分けが崩れてしまう。HUMAXシネマズにとってもここが正念場となって来るでしょう。

2)当然ながら新しい映画館にはそうそう敵わない・・・

映画の鑑賞料金は基本的に映画館が新しかろうが古かろうが基本的には一律の料金となっています。要するに同じ作品を上映している場合に古臭い映画館と新しい映画館のどちらで観ようと料金は同じわけです。

これを池袋で例えてみればある作品が新しくオープンしたばかりのTOHOシネマズと少し設備が古いHUMAXシネマズとして果たしてどちらで観たい?と言ったら前者を選ぶ人も多いのではなかろうか。まぁ厳しいものですがこれが現実ではあると思います。

HUMAXシネマズがこの二館に対抗していくには何らかの対応策を練る必要はあるでしょうね。