映画好きの気まぐれ日記

映画館について気分で色々書いてます。連日更新もあれば全く更新しない時期がありますのでご承知おきを。

今はどうなってる?閉店したイトーヨーカドーのその後(別館2・神奈川&千葉編)

本館では情報量が多く詳細を記載できなかったものを別館として分散させてまとめていきます。

今回のテーマは現在はイトーヨーカドーの屋号ではないものの、別業態として現在も営業し続けている店舗です。

なお2024年8月現在、現存している店舗なので現在の店舗の様子は掲載しません。

住所に関しては現存しない店舗に関しては大まかなものを載せてあります(正式なものではありません)

 

2024年9月1日更新(順次更新予定)

 

 

×北浦和店(003?)

〒330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和3丁目4−14

千住、赤羽に次いで都外初進出を果たした第3号店です。(ただし店番号が003かは不明)

現存する1つ隣の駅にある浦和店より古い店舗ではありますが、今となっては浦和店の方が歴史の長い店舗となっていますね。

現在はコメダ珈琲店などが入るビルとなっているようですね。

 

川越店(012⇒287)

〒350-0043 埼玉県川越市新富町1丁目20−1

https://toshoken.com/wp-content/uploads/2016/10/image-7--768x576.jpg

初代店舗

https://images.keizai.biz/kawagoe_keizai/headline/1574841404.jpg

二代目・食品館川越店

 

二代目店舗は開業してまだ約4年ですが、24年7月末で閉店が決定しているようです。老朽化している店舗でもなければ食品に特化した店舗の閉店となると今後の行方が心配ですね。

toshoken.com

www.nikkei.com

 

越谷店(017?)

 

 

蕨店(020)

現在は建物は解体されて「ライフ蕨駅前店」となっています。

 

野田店(021?⇒269)

〒278-0037 千葉県野田市野田721番地1

  • ×初代店舗
  • 二代目店舗
    • ザ・プライス野田店(2013年12月4日~2020年5月31日)
    • ヨークプライス野田店(2020年6月5日~)

10年の空白がありますが、その間は更地になっていたようで10年後にザ・プライスとして再出店した形みたいですね。

 

川口店(022⇒232)

川口店の方はアリオ川口店開業に伴ってか、川口駅前店と名乗っていた時期もあるようですね。

 

柏店(025)

高砂店に次ぎ、2番目に古い店舗ですが今年10月末に閉店が決定しております。

 

春日部店(028?⇒175)

奇しくも初代と二代目店舗の閉店予定日が一緒みたいですね...。

 

相模原店(029)

 

浦和店(030)

 

?大和店(031)

大和鶴間店がある影響もあり、画像検索しても全く当時の店舗の風景が見つかりませんね。

大和駅の北東にあったようです。

 

○五香店(032)

〒270-2261 千葉県松戸市常盤平5丁目22−3

https://lh4.googleusercontent.com/proxy/1IXF_UxAhrPF21Nhnes4NQe68H526BK2c2YHSo5iSF7yEu1Pseb1klMbZghu4_VIVYHy8o0VgCHCGt79PSenO283VYLmikK6ijc

https://harao.tokyo/img_repo/shop/60/72/1.jpg

現在はヨークプライスの屋号として営業していますが、こちらもIY時代から築52年とかなりの古参店舗です。

五香 (machinami.net)

ザ・プライス五香店の建物情報-五香(千葉県松戸市常盤平五丁目22-3) (harao.tokyo)

 

 

新田店(033⇒288)

〒340-0053 埼玉県草加市旭町6丁目15−30

https://toshoken.com/wp-content/uploads/2019/01/27855_york_niita-768x576.jpg

https://a.mktgcdn.com/p/E9Q8CGiw_pKN8XRWbFJlq2BBbBTgru6Tl51oFE4tHOQ/1865x1369.jpg

初代のあった場所に建て替えて二代目として営業中です。なお二代目は取り扱いは食品のみのようです(なぜ食品館と付いていないのかは不明)

イトーヨーカドー新田店、2020年10月30日開店-旧店跡、約半分の面積に | 都市商業研究所 (toshoken.com)

 

×取手店(034?)

〒302-0004 茨城県取手市取手3丁目4−11

https://blog-imgs-26.fc2.com/i/b/a/ibarakinews/p050813_060929_01.jpg

IY時代の写真は見つかりませんでしたが、奥にある「カタクラショッピングプラザ」の核テナントとして入居していたそうですね。現在は解体されてマンションとなっています。

取手のカタクラが撤退してしまう - 豆日刊茨城 =いばらきだいすき セカンドシーズン 《公式》ブログ= FC2版

 

 

 

土浦店(037⇒180)

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/63/34761a21916e8414eff67cecc38ea72c.jpg

初代・土浦店は解体されており現在はマンション、二代目は土浦市役所として現在も建物は残っております。

初代店舗は営業中の写真は見つかりませんでしたが、解体間近の写真とかは出てきたりはするので気になる方は是非。

郊外にドーンと構えるイオンモール土浦の影響もかなり大きかったようで、車社会では駅前が必ずしも一等地とは限らないのが誤算ではあったかもしれませんね。

土浦イトーヨーカドー閉店へ - みれいの近郊生活(ITI) (goo.ne.jp)

 

橋本店/アリオ橋本店(038?⇒247)

https://a.mktgcdn.com/p/7vifLtzgZFmq6Pz-ncLpN6XRWfH59V6JY99oRAyAlUA/1792x1121.jpg

アリオ橋本の開業を待たずに旧・橋本店が1年以上前に閉店していますので、事実上の移転と言えるかは微妙ですが初代と後継の関係とはいえるでしょう。

先代の店舗は橋本駅北口にありましたが現在は解体されており、東横インとなっております。

イトーヨーカドー アリオ橋本店 | 神奈川県 相模原市 (itoyokado.co.jp)

 

 

×栃木店(040?)

〒328-0043 栃木県栃木市境町10−4

https://kimagure.boy.jp/tatemono/yo-kadou.jpg

栃木店は市の区画整理のために閉店したようですが再出店はしませんでした。

現在は跡地にすき家、はま寿司、ビッグボーイなどがあります。

栃木市内の風景です (kimagure.boy.jp)

 

×杉戸店(041?)

〒345-0036 埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸2丁目8−13

残念ながらIY時代の写真は見つかりませんでしたが、後身のスーパー「ベルクス」時代の写真はありました。現在は建て替えられており新生・ベルクスとして営業中です。

 

西川口店(042⇒291)

〒332-0021 埼玉県川口市西川口2丁目3−5

2024年9月現在、最新の店番号である西川口店ですが来年1~2月に閉店が予定されています。

 

上大岡店(043⇒285)

〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西3丁目9−1

上記ツイートでも触れられていますが、旧店舗には日本第一号店のデニーズがありました。なお二代目に建て替えられた際には残念ながら再出店はなかったようです。

 

 

◎久喜店(044)

〒346-0003 埼玉県久喜市久喜中央4丁目9−11

https://a.mktgcdn.com/p/63jsVOezyB9msCLJLotvsrsU9RrOMmkFoIazTGn98lE/1572x1200.jpg

外見だけ見るとそんなに古くなさそうですがしれっと今年で開業50周年。よく考えてみると屋上や地下などに駐車場がない(それどころか建物自体に地下がない)のが古さを感じるかなって感じぐらいですね。

イトーヨーカ堂の凄いところは結構古い店舗でもしっかり手入れしてるんですよね。

イトーヨーカドー 久喜店 | 埼玉県 久喜市 (itoyokado.co.jp)

 

宇都宮店(045?⇒224)

宇都宮駅周辺にあった初代に対して、二代目は郊外ともいえる商業施設「ベルモール」の核店舗として2004年に移転しております。

初代店舗の跡地にはかましん」というスーパーが入居していますが、ストリートビューを見る限りその後建替えられているようです。

 

×相武台店(046?)

〒252-0011 神奈川県座間市相武台2丁目43−10

小田急小田原線相武台前駅南口にありましたが、現在は解体されておりマンションとなっております。(1998年閉店ということもあり当時の写真は見つかりませんでした)

 

◎藤沢店(047)

https://a.mktgcdn.com/p/CSXEHkIecbSXpWSoS6Le5phY3wbcHt9auSbhBULm--s/640x480.jpg

開業50年を迎える店舗ですが、来年1月に閉店が決定しております。

イトーヨーカドー 藤沢店 | 神奈川県 藤沢市 (itoyokado.co.jp)

 

×藤岡店(050)

〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡831−1

https://toshoken.com/wp-content/uploads/2016/09/yorkfujioka1-1.png

現在は解体されており、跡地にはクスリのアオキやはま寿司が出来ています。

イトーヨーカドー藤岡店、2017年1月閉店 | 都市商業研究所 (toshoken.com)

 

希望が丘店(051?)

〒241-0825 神奈川県横浜市旭区中希望が丘177−1

https://livedoor.blogimg.jp/nappara48/imgs/c/7/c7643197.jpg

現在もライフ希望ヶ丘店などが入るショッピングセンターとして現存しています。

スーパーなひとりごと : IY希望ヶ丘店、存続を強く希望。 (blog.jp)

 

厚木店(054⇒286)

https://www.kanaloco.jp/archives/newsxml/2017/04/3416fbab577bb4621d699a21e97897a6.jpg

  • ×初代店舗(〒243-0018 神奈川県厚木市中町4丁目13)
  • 二代目店舗(〒243-0016 神奈川県厚木市田村町1−26)

初代店舗は現存しておらず、現在はマンションとなっております。(ストリートビューで確認できます)

来年2月の閉店検討 イトーヨーカドー厚木店 | 経済 | カナロコ by 神奈川新聞 (kanaloco.jp)

 

×高萩店(055?)

〒318-0031 茨城県高萩市春日町1丁目20

https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/7b/4a/187598535e0abdf2ccee49f2882d17ff.jpg

現在は解体されており、閉店から約20年が経過しますが跡地は未だに更地のようです。

イトーヨーカ堂があったころの高萩市内(撮影日2002年8月20日) - 里山ウォーク (goo.ne.jp)

 

せんげん台店(057⇒245)

〒343-0042 埼玉県越谷市千間台東2丁目707

  • 初代店舗
  • 二代目店舗
    • <二代目>ザ・プライスせんげん台店(2009年11月20日〜2020年5月31日)
    • ヨークプライスせんげん台店(2020年6月5日~)

 

坂戸店(058)

 

×君津店(059?)

〒299-1144 千葉県君津市東坂田2丁目6−1

https://archives.kimitsu.jp/InfoLib/Material/2015/08/03/1799.jpg

現在は解体されて、跡地は尾張屋というスーパーになっています。

君津市 1976 (昭和51) イトーヨーカドー オープン (kimitsu.jp)

 

 

 

古河店(060)

〒306-0004 茨城県古河市雷電町1−18

https://toshoken.com/wp-content/uploads/2019/01/IMG_20170831_174919_york_koga-1024x768.jpg

イトーヨーカドー古河店、2019年2月17日閉店 | 都市商業研究所

跡地は建物をそのまま利用している「あかやまJOY」というショッピングモールになっています。

 

 

 

出典

 

本館記事はこちら

rozettax.hatenablog.com