映画好きの気まぐれ日記

映画館について気分で色々書いてます。連日更新もあれば全く更新しない時期がありますのでご承知おきを。

今はどうなっている?閉店したイトーヨーカドーのその後(別館5・東海&甲信越地方)

本館記事はこちら

rozettax.hatenablog.com

 

 

○富士吉田店(049?)

〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田2丁目5−1

https://www.sanadas.net//images/blog-photo-1117702104.52-0.jpg

現在も建物は残っており、富士急行線富士山駅(旧・富士吉田駅)直結の商業施設「Q-STA」となっております。

イトーヨーカ堂富士吉田店、12月に閉店 [山梨県富士吉田市松山3丁目4付近] (本日のコラム。 - sanadas.net -)

 

 

×富士店(056)

〒416-0915 静岡県富士市富士町1−1

http://taitan.cocolog-wbs.com/blog/images/2010/01/11/yokado01.jpg

現在は解体されており、ホリデイスポーツクラブ富士となっています。

イトーヨーカドー閉店...: Blog@お天気屋さん (cocolog-wbs.com)

 

上田店→アリオ上田店(066?→252)

 

松本店→エスパ松本店→アリオ松本店(077?→179→261)

 

沼津店(078)

 

長野店(079)

 

豊橋店(081)

 

刈谷店(090)

 

各務原店(103)

 

岡谷店(120?)

 

韮崎店(122)

 

直江津店(132)

 

浜松駅前店(133?)

 

犬山店(138)

 

塩尻店(154?)

 

新潟木戸店(153)

 

小牧店(167?)

 

鳴海店(178)

 

南松本店(188)

〒390-0834 長野県松本市高宮中1-20

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fc/Ito_Yokado_Minami_Matsumoto.jpeg

開業当初は食品売場を地場系のスーパーが手掛けるという少し特殊な店舗でしたが、恐らく閉店理由が「首都圏に集約させる」という近年のお約束の文言なので採算は取れていた店舗なのではないかなと思います。

現在は特に今後の用途は発表されていないようですが、目途は立っているようで絶賛店舗解体中のようです。

ja.wikipedia.org

 

尾張旭店(193)

〒488-0067 愛知県尾張旭市南原山町石原116−4

https://shopcounter.imgix.net/images/9b/41/9b41b233b4fbe97fcdcdc249c0d3eaed6b0217a8c28f552766c2ad26bc1fc66c1698225975eb7ed219.png?auto=format%2Ccompress&fit=crop&ar=3%3A2&ixlib=react-9.8.1

【イトーヨーカドー 尾張旭店】プロモーション等に最適なショッピングモールのイベントスペース(1階 北口催事場) - ショップカウンター

「サンゴーショッピングプラザ」の核テナントとして開業。ここも例によってロピアを手掛けるOICグループに譲渡した店舗ですね。

 

浜松宮竹店(211) 

〒435-0048 静岡県浜松市中央区上西町1020−28

https://hama2.jp/wp-content/uploads/ld/3/4/34bb237e.jpg

「浜松プラザ」というショッピングモールの核テナントとして開業していますが、僅か15年弱で閉店となっていますね。築年数的になんか勿体ない気もしますが現在は解体されておりコストコになってます。

hama2.jp

 

丸大新潟店(761)

 

丸大柏崎店(765)

 

イトーヨーカドー丸大長岡店(766)