2021年も間もなく終わり、2022年となるので最新情報も交えて情報をアップデートしました。
基本的には正式プレスリリースや確証の持てるソースがあるもののみを取り扱います。(出店構想も掲載するようになったのでタイトル変えましたw)
(最新更新日:2022年4月27日)
- 見出しの印の見方
- TOHOシネマズららぽーと福岡【2022年4月25日開業】
- ユナイテッド・シネマ ウニクス秩父【2022年7月29日開業予定】
- 109シネマズプレミアム新宿【2023年4月開業予定】
- ※「ららぽーと門真(仮称)」シネコン出店構想【本当に出店すれば2022年以降?】
- ※会津若松市内シネコン構想【決定すれば最速で2022年末以降予定】
- TOHOシネマズ札幌(仮称)【2023年度開業予定】
- 広島駅ビル内シネマコンプレックス【2025年春開業予定】
- 「イオンモール八王子インター北(仮称)」シネコン出店計画
- 「栄広場」高層複合ビル内シネコン計画【2026年開業予定】
見出しの印の見方
TOHOシネマズららぽーと福岡【2022年4月25日開業】
※長く更新してない間に開業してしまいました、すみません。
三井不動産系のショッピングモールブランド「ららぽーと」が九州初出店となります。ららぽーと福岡が出店するのは博多駅の1駅南隣、竹下駅の南東約800mで博多駅からも5km圏内と結構な好立地とはいえるのではないでしょうかね。そしてそのららぽーと内に「TOHOシネマズ」が入居することも発表されています。
9スクリーン、約1300席と平均キャパは若干少なめですね。
「プレミアムシアター」「轟音シアター」を今秋オープンするセブンパーク天美同様に導入しており、TOHOシネマズは今後はしばらくこの2点で新規展開していきそうですね。
ユナイテッド・シネマ ウニクス秩父【2022年7月29日開業予定】
(画像引用:ウニクス秩父l公式ホームページ)
大手シネコンチェーンであるユナイテッド・シネマが『ウニクス秩父』内に出店します。これにより秩父エリアとしては唯一あった映画館が閉館した1993年以来29年振りとなる映画館復活となる予定です。
- 7スクリーン完備
- 座席数:632席
- 22年4月現在、設備詳細は不明
プレスリリース:https://www.unitedcinemas.jp/img/release/2022/20220422143.pdf
109シネマズプレミアム新宿【2023年4月開業予定】
(画像引用:新宿ミラノ座跡地再開発 (歌舞伎町一丁目地区開発計画)のテナント店舗&バイト求人は?商業施設はいつオープン予定?)
かつての新宿を代表する映画館であった「新宿ミラノ座」跡地に東急グループが手掛ける再開発ビルにシネコンが出店することが決定しています。東急レクリエーションが手掛けることから新たな屋号が誕生しない限りは『109シネマズ』ブランドの映画館が出店することはほぼ間違いないと思われます。
※以下、2022年4月追記
画像引用:109シネマズプレミアム新宿 | 109CINEMAS
名称は109シネマズの新たな上位ブランドともいえる「109シネマズプレミアム新宿」となりました。日本一観客動員が多いとされる映画館「TOHOシネマズ新宿」の向かいにできる以上はどういう戦略でオープンするのだろうかと思っていましたが、まさかのハイグレード路線でした。イメージ的には『イオンシネマシアタス心斎橋』が似てそうですね。
鑑賞チケットを購入した観客のみ利用できるラウンジも完備するようなのでこの点は二子玉川のIMAXにある「グランドエグゼクティブシート」のラウンジみたいな感じでしょうか。
さらにこの映画館に設けられるシートは一番グレードが低いものでも現在の109シネマズに設置されている「エグゼクティブシート(通常料金+800円、会員は差額無料)」相当にするとのことなのでかなり差別化を計ってきていて面白いと思います。さらにグレードの高い席が各スクリーンに5~15席ぐらい設けるようですが目安としては二子玉川の「グランドエグゼクティブシート(6,000円)」ぐらいってところでしょうか?
109シネマズは元々IMAX推しだったのでドルビーシネマの参入はないだろうなぁとは思ってましたが、飛び道具が現状ScreenXだけとはちょっと寂しいですね。(現在の主流は4DXと融合した”4DX SCREEN”ですが、高層ビル内に入居するので揺れなどを考慮すると4DXは恐らく導入することができない)
あとはグランベリーパークで現在はひっそり営業中の109独自規格スクリーン「SAION(サイオン)」が入るぐらいでしょうかね。
とはいえ、会員でありながら近くに109シネマズがなく疎遠気味でしたので新宿に出来るのはありがたい話です。
- 8スクリーン完備
- 座席数は752席
- ScreenX完備
※「ららぽーと門真(仮称)」シネコン出店構想【本当に出店すれば2022年以降?】
残念ながら三井不動産から2021年9月現在、ららぽーと門真(仮称)の公式HPすら開設されていないためオープンは当分先になりそうですが建築計画の用途に映画館と記載されているようです。
その建築計画をツイートされている方がいるので以下にに添付しておきます。
そして正式な続報を待ちましょう。
#ららぽーと門真#工事概況#映画館 pic.twitter.com/lcsvm74fLr
— DEEP (@DEEP0277) 2021年7月11日
※会津若松市内シネコン構想【決定すれば最速で2022年末以降予定】
正確にはまだ構想段階でシネコンの開業決定ではないですが、筆者が忘れそうなのでフライング追加してます。8スクリーン予定など前向きに検討はされているようです。
会津地方はシネコンはじめ映画館が皆無ですので本当に出来れば影響は結構大きいでしょうね。
TOHOシネマズ札幌(仮称)【2023年度開業予定】
昨年閉館した「ススキノラフィラ」跡地の再開発ビルに国内最大手のシネコンチェーンである「TOHOシネマズ」が北海道初出店を果たします。(同じ市内にある「札幌シネマフロンティア」はTOHOシネマズ運営ですが他社との共同経営劇場)
- 21年7月現在、設備概要は非公表
- 10スクリーン/約1800席
https://www.tokyu-land.co.jp/news/8d4ad92156243b3d4c8bc08d29c71e01_1.pdf(東急不動産によるプレスリリース)
広島駅ビル内シネマコンプレックス【2025年春開業予定】
(画像引用:https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/03/page_13999.html)
「松竹マルチプレックスシアターズ(SMT)」が運営するシネマコンプレックスが現在建て替え中の『JR広島駅ビル』内に出店します。先に開業する熊本は「ピカデリー」ブランドを採用していますが、広島は「MOVIX」とどちらになるのでしょうかね。
- 21年2月現在、出店発表のみ
- スクリーン数および座席数を含めた設備詳細は不明
こちらも運営シネコンはSMTとなるため『ドルビーシネマ(DOLBY CINEMA)』の採用は可能性大かと思われます。そして同時に中国地方初採用となる可能性は大かと思います。
とはいえ熊本ピカデリーでは採用は見送られており、昨年の京都を最後にドルビーシネマの採用が止まっているので順調に採用されていくかは微妙です。
都内唯一の丸の内ピカデリーの使い勝手が悪すぎるので最寄りのMOVIX亀有にもドルビーシネマ採用してほしいもんですが...。
プレスリリース:https://www.smt-cinema.com/release/20190315_hiroshima_smt_1.pdf
「イオンモール八王子インター北(仮称)」シネコン出店計画
引用:イオンモール、次世代スーパーやシネコンなど八王子IC北への出店計画。2025年春に開業予定 - トラベル Watch (impress.co.jp)
中央自動車道八王子インター付近にイオンモールが正式に出店することが決定しました。またそのイオンモールにシネコン(おそらくイオンシネマ?)が入居する予定であることも公表されています。
八王子市内としては「TOHOシネマズ南大沢」以来となるシネコンが誕生予定です。
ただロードサイド前提なのでシネコンなら八王子駅前に欲しかったという人も多いかもしれませんね。
「栄広場」高層複合ビル内シネコン計画【2026年開業予定】
画像引用:名古屋・栄に200メートルビル、三菱地所などが開発へ: 日本経済新聞 (nikkei.com)
色々漁ってたら出てきた記事なので既に知ってる人も多いかもしれませんが、愛知県名古屋市中区栄に新たなシネコンができるようです。栄エリアにはシネコンがなく、名駅にミッドランドスクエアシネマがあるのみ需要を独占していたところへの進出ですので新たな刺客となりそうですね。
運営会社は未発表です。